土曜、人生最悪の下痢にかかりました。
原因不明。木曜の夜、バドミントン真剣にやりすぎて、金曜は既にだるだるで疲れMaxだったんだけれど、食べたのは、食堂のサラダと、夕飯に友人宅で幸せのすき焼きのみ。
下痢さんは、全く痛みなく、15分おきに。。。症状からすると、コレラ?ジュネーブ、こういうのが時々はやるらしいの。どこから?
とにかく脱水症状甚だしいので、途上国出張に毎回持ってっては使ったことのない経口補水塩を初めてジュネーブで使いまして、ひたすら水分補給。顔もいつしかげっそり。
そして17時頃。もともと安全のために追加の頑丈な鍵をドアに設置してもらおうと、業者(正確には、なんでも屋のフィリピン人おじさんEddy)にドアを見に来てもらう約束してあったのが、いらっしゃったので、下まで降りて、ドアあけて、我が家まで来てもらって、ドアの前で「ここにこういうのお願いします」と説明すること数分、貧血の波が・・・。
血の気がさーっと引いていくのが分かって、やばい、と壁をつかみ。Eddyさんに「大丈夫?」と聞かれて(よっぽど青白い顔していたに違いない)「今日はすごく体調が悪いの、すんません」と返答したのは覚えてる。まだ立ってたし。で、そこから一瞬記憶が消えています。
はっと気づいたときには、まだ壁につかまって立ってるんだけど、Eddyさんがいない。ドア閉まってるし。「あれ、Eddyさん、家の中?」と思うも、そんな気配もなし。
どうも私が一瞬気を失って(立ったまま)、その間に、恐ろしくなって(?)帰られたに違いなく。
そのままトイレにダッシュし、そのまま布団になだれみました。しばらくしたら、回復したんだけど。ひょえーー。記憶なくすなんて、はじめてー。びびった。しばらく、変な感じが続いた。っていうか、Eddyさん、次の約束はいつ?(笑)
その後、症状は深夜まで続き、熱まで出てきて。このままではやばい、と思い、普段は使わない下痢止め(これも途上国出張用)を使うも、効かず。2錠目を飲んだら、やっと翌朝止まりました。
下痢が止まりだすと、食欲も出てきたので、Namさんがよく作ってくれたベトナムおかゆのレシピを聞いて早速お料理すると、うめー。もりもり食べました。
米はちゃんと昆布だしで炊きました。中には、Nam母が送ってくれた乾燥豚肉(ベトナム家庭ではかかせない保存食。脂身を取り除いてあるからヘルシーだそう)が入ってます。ネギは、Namがベランダで栽培していた最後の1本。ニョックマムで味付け。うめー。今日は、さらに納豆混ぜました。やばい。
今日は大事を取ってお休みしましたが(オフィスからトイレがちょっと遠いので。実は今日休むために、昨夜遅く、車で5分のオフィスまで書類を取りに行ったんだけれど、3階のオフィスまでの階段が本当にきつかった、泣)、明日は復活です。
健康第一。ジュネーブだって油断大敵。食べれるって素晴らしい v( ̄ー ̄)v