2010年5月23日日曜日

すごいぞ、あめりか。

ただいまです。ワシントン出張は、火曜の深夜到着、そして金曜の夜出発、の強行スケジュールでした(土曜日ジュネーブに到着して、日曜に今度はハノイに飛ぶ予定だったので。でもハノイ出張は6月中旬に延期となりました。)。

初あめりか。感想は・・・・すごいぞ、あめりか!

百聞は一見に如かずです。これまでアメリカなる国に全く興味を持ったことがなかったために(いまだに先進国にはあまり興味なし)、これまで旅行などでアメリカを訪れたことはなかったわけですが、とても面白い国でありました。あちらこちらでアメリカという国の国力を見ました。

1.みなさんが、とっても親切かつフレンドリー


人と人の距離が短い。人々が近いのです。はっきりいって、途上国的(笑)、良い意味で。みんな、暖かいです。これに比べたら、日本もヨーロッパも、人と人の距離が大きい!アメリカ滞在の長かった人がジュネーブに来て、人々の冷たさ、不親切さにショックを受け、ストレス感じまくりな理由が、はっきりと分かりました。変な例えかもしれませんが、途上国から東京へ留学してきた子が、みんな東京の人の冷たさ、よそよろしさに寂しさを感じる、そんな感じでありましょうか。留学するなら、アメリカがいいよ、きっと。

2.なにもかもでかい!

アメリカといえば、ステーキ!ということで、有名らしいステーキ屋さんに入ったら、巨大なウェイターさんが超フレンドリーで、そんな彼がサーブしてくれたステーキが・・・男物靴の中敷、のように巨大でした。日本だったら、家族で1枚、ベトナムだったら、家族で1週間で1枚。そんな大きさです。。。残念ながら、長旅と長いミーティングで疲れた(歳か?)胃には、3分の1しか平らげることはできませんでしたが、味はとっても美味しかったです。


こんなものを生まれたときから毎日食べているアメリカ人には、米と魚ばっかり食べてる小さな日本人は、どうしたって戦争で勝てるわけがない、と確信したのでありました。

スミソニアン博物館も、巨大な上に全館無料!どれだけ寛大なんだ、アメリカよ。さすがの国力です。

3.人種のるつぼ

ロンドン以上に人種のるつぼ。アメリカは、世界中からの移民によってできあがった国ともいえます(イギリスには、やはりピュアなイギリス白人がいっぱいいる)。白人も黒人も黄人(?)も、みーんな同じステイタス。ヨーロッパにいる時より、「お客様」感がありません。

4.国民はみなアメリカ大好き

これは、あくまでワシントンで感じたことです。タクシーの運ちゃんは黒人が多かったのですが、みんなアメリカが大好き。ヨーロッパにもいたことがあるけれど、やっぱりアメリカ、最高だよ!って話す人が何人か会いました。

アフリカ大陸と同じような面積を1つの国として管理するアメリカ。そこに住むアメリカ人がみんなアメリカ大好きだったら・・・アメリカの強さを見ました。

日本は日本の良さを忘れずに、もっと頑張らなくちゃあかーん。

******************

さて、観光する時間がちょこっとしかなかったんだけれど、それでも一応、ホワイトハウスとスミソニアン博物館に行ってきました。

ホワイトハウス。こんなにオープンでいいのか、オバマ宅。


Capitol Hill。アメリカの国会議事堂。


ワシントン・モニュメント。



スミソニアンはあまりに巨大なため、見るべきテーマを絞ったのですが、一番面白かったのが、アフリカン・カルチャーとアラスカのイヌイット・カルチャー。自分の興味の先がよく分かりましたね~。

素敵な出会いもたくさん。仕事もうまくいった。でも、長くなったので、その話は次回です。

7 件のコメント:

  1. あやのアメリカ観すごいわかる!私もヨーロッパしか旅行行ったことなくて初めてNY行った時同じように思った。皆親切で気取ってなくてエネルギッシュ。自分の家の内と外という観念が全く無い中国とはまた別の意味で、他人を排除しないよね。アメリカは、今でも私にとって「外国」なんだなあ。

    返信削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  3. >マミ

    (なんか以前のコメントが消えてしまった)。
    マミも同じように思ったか!じゃあ、私のアメリカ観もそれほど間違っちゃいないわ。自分の家の内と外。まさにね~。だからこそ、アメリカはどんどん他の国の事情に干渉していっちゃうのだろうね、ある意味お節介なおばちゃん的に(もちろん、干渉するに至る決定は、政治的戦略によるところが一番大きいだろうけれど)。一方の日本は、隣の家の事情には干渉しないお国柄。隣の夫婦喧嘩には、助けを求められない限りは、わざわざ自ら介入しないもんね。どっちが良いのか・・・。

    返信削除
  4. アメリカ人親切かつフレンドリーっていうところ、共感です。というか、イギリス人がキョリがあるのかも。
    DCで去年道をきくと、教えてくれるだけでなく、なぜかつれていってくれる。。。「え、、大丈夫です」というものの、「私もそこのバス停に行くところだから。」とかいってくれるけど、なかにはiphoneで調べてくれるひとまでいて。。
    そして、その道中では、「何しているの?」とか会話が生まれて、
    いい国だなぁと思ったデス。

    返信削除
  5. 上の匿名さんのコメント、わたくし、hanaeがかきました。

    返信削除
  6. 忙しい日々、お疲れ様です!
    あめりこ、何といってもAmandaがいる国だもんねぇ~。人によりけりなのかもしれないけど、今までお仕事でお付き合いした人は、いい人が多かったなぁと思いだしますです。あったかくて、どっかお茶目な感じ!?

    秋には会いに行くよー
    楽しみーーーー

    返信削除
  7. >hanaeちゃん

    そうだよねー。まさに、私も同じ場面にあった。みなさん、奉仕の精神に溢れている気がします。行ってみて初めて分かるアメリカさんでした。

    >あすかちゃん

    こちらこそ、お疲れっす。そうだ、愛すべきAmandaがいる国だ!懐かしいなぁ。元気にしている? 秋に会えるのを楽しみにしてるよ!

    返信削除